単純に HTTP で通信したいと思った時、モダンな API だと思っているFetch APIを使っていたが
electron-vue のテンプレートを使った時に axios がデフォルトで使われていたので、axios の使い方を覚えてみる。
[Sinatra] シンプルなJSON API サーバーを作る
既存システムのデータを他システムでも使いたいという要件は頻繁にあるが、既存システムを改修してデータを飛ばせるようにすることはできない(…わけではないが予算的に無理)
なので自力で API サーバーを立てるお!
[kintone] kintoneで自動テスト
kintone 用の JavaScript ファイルを jasmine や mocha でそのままテストすると、当然ながら kintone オブジェクトはエラーになる。
ReferenceError: kintone is not defined |
これがちょっとイヤだったので、テストコード内であたかも kintone のように振る舞うオブジェクトを作成した。
[kintone] 最小構成のvue.jsを使ってみる
最小構成という言葉が好きです。
新たなフレームワークやモジュールを導入する時、モダンな構成や流行りの構成を試す前に最小構成を考えてみると理解が捗る気がする。
[JavaScript] ネストの深いArrayをフラットな文字列にする
ネストの深い Array に flatten 的な動きをさせたい。
VirtualBoxとVagrantを試す
Vagrant というものを使ってみたく、Windows10 で VirtualBox+Vagrant の環境を構築してみる。
ぼくがRubyを断念した理由
6 年ほど前の話です。ぼくは元々 Java の技術者でしたが、転職を機に VB.NET に触れ、その後 C#をよく使うようになっていきました。
C#にだいぶ慣れた頃、「スクリプト言語の一つでも覚えてみようかな?」という軽い動機で Ruby の学習を始めました。
しかしこの時泥沼に嵌るとは思いもよりませんでした…
[Python] luigiとSQLAlchemyでUpsert
luigi のタスクのoutput
を DB 登録とする時、前回までではSQLAlchemy
との連携を使用した。
その中でタスクのcomplete
判定は以下のようになっている。
[Python] luigiで動的アウトプットはしない
前回までの記事のちゃぶ台返しです。
そもそも「依存先タスクのoutput
を元に、依存元のoutput
パスが決定する」という要件の場合、本来output
が存在するかどうかを判断して、requires
(およびrun
)を実行するというフローのところ、「requires
を解決しないとoutput
がわからない」という逆転現象が起きてしまう。